車窓から 岩国〜広島

次はわき?住宅地の中を走る。海側に工場も見える。
和木駅。ここは山口県最後の駅なのかな。
次は大竹*1。川を渡ったけど、山口と広島の県境かな?*2
大竹駅。普通の街だ。
次は玖波。右手にデカイ工場がある。また貨物列車とすれ違う。トンネルをくぐったが、景色は変わらず依然として家は多い。中国塗研?海が近い。
玖波(くば)駅。田舎の風情があるが家は多い。普通の住宅地。
次は大野浦。海が近そうな名前。トンネルを2つ抜けると、眼前に海が。岩国から続いた市街地とうってかわって、自然が広がる。船が並び、漁港の風景。駅が近づき、家も増えてくる。
大野浦駅。言うほど駅から海までは近くなさそう?*3ロータリーもあり、普通の住宅地。
次は前空。海が近い。あさり・かき直売という看板。これぞ広島。
前空(まえぞら)駅。コンクリート壁があり周りがよく見えない。結構家はあるようだ。
次は宮島口。マンションかなホテルかな、高い建物が多い。あまり走ってないがもう次の駅のようだ。*4「見えた!」嫁さんは宮島が見えたらしい。
宮島口駅。すっごい人が並んでる。観光地なんだな。*5
次はあじな?ボートレース宮島。もう次の駅か。*6この辺は駅間距離が短い。
阿品駅。マンションが多い。緑も多いが、この辺は高級住宅地なのかな。
次はみやうちくしの?住宅地の中を走る。右手に、厳島神社のレプリカみたいな赤い神社が?*7なんか、ミニチュア電車みたいな線路がある。*8
宮内串戸駅。病院の看板が多い。この辺となると、首都圏の住宅地と雰囲気は変わらない。
次は廿日市。住宅地を走る。駅間距離が短くて*9いろいろ書き留めるひまがない。
廿日市駅。さぞ発展した駅かと思いきや、左手は荒涼とした自然が残る。*10
次は五日市。左手にも住宅地が戻る。ここは結構距離がありそうだ。かなり発展した街中を走る。首都圏ならもうひとつくらい駅がありそうだが。*11
五日市駅。そうか、東京の五日市に武蔵がついているのはこのためか。
次はしんひろぐち?ほとんど海のような川*12を渡った。道路と並走している。
新井口(しんいのくち)駅。あらいぐちと読んでしまいそう。周りは立派な街だが、はるか左手に山が見えるのが不思議な感じ。
次は西広島。この辺は広島市のベッドタウンかな。路面電車のような電車と並走している。街は発展しているが駅間距離は結構長い。*13
西広島駅。周りは発展しているが駅舎は結構ボロい。
次は横川。川と並走しているが、川の向こう側に広島の都心部が見える。その川を渡った。つまり市街地に入った。さすが100万都市。発展している。
横川駅。立派な都会。オタフクソースの大きな看板が広島らしい。
次は広島。しかしあんなことがあってよくここまで発展したなぁ・・・
広島駅。降りるのは初めて。デッカい駅。そしてあっつい。

*1:ここでどうでもいい情報。広島で大竹というと広島東洋カープ大竹寛投手を連想するが、大竹選手は埼玉県出身なのだ。ちなみにさまぁ〜ずの大竹は東京都墨田区出身

*2:小瀬川。その通り、山口・広島県境にある川

*3:200mくらい歩けば海が見えるようだ

*4:1.8km

*5:宮島へ行くフェリーの発着口があり、青函連絡船宇高連絡船が廃止された今では唯一の鉄道と航路の連絡駅なんだとか

*6:1.7km

*7:おそらくだが、地御前神社ではないだろうか。厳島神社と似ているのはそれもそのはずで、厳島神社と同じ祭神がまつられているのだとか

*8:広島電鉄宮島線。気付いていなかっただけで、宮島口駅からすでにレールはあったようだ

*9:1.6km

*10:宅地開発がおこなわれつつあるらしい

*11:3.4km。まあこれくらいなら首都圏近郊にもあるか

*12:八幡川

*13:4.2km